事業継続計画(BCP)
当社は、大規模災害等の危機発生時に、人命の安全確保、地域社会への貢献(二次災害の防止等)、保険事故の受付と保険契約の更改・異動等の重要業務の継続を図るために、「事業継続計画」(BCP:Business Continuity Plan)を策定しております。
1.基本原則
(1)平時の基本原則
1.迅速かつ正確な情報連絡体制の整備
平時より危機時を想定した報告・連絡体制の整備に努めます。
2.危機発生に備えた事前準備の実施
平時より危機発生に備え、危機対応手順の整理、教育・訓練などの事前準備を実施します。
(2)有事の基本原則
1.生命の安全確保(人命安全を最優先) 社員(役員・従業員)と社員の家族、お客様、その他関係者の生命の安全確保を図ります。
2.地域社会の安全と復興に貢献する 地域社会の一員として、二次災害の防止等の地域貢献に努めます。
3.重要業務の継続 保険代理店としての使命を果たすべく、保険会社と連携して重要業務の継続を図ります。
2.危機管理及び業務継続のための組織
(1)危機対策本部の設置
危機発生時には、社長を本部長とする「危機対策本部」を速やかに設置し、危機対応にあたります。
3.重要業務の継続
(1)重要業務の定義
当社では、以下の業務を重要業務と定め、保険会社と連携し、業務の早期復旧・継続を図ってまいります。
1.保険事故受付業務
2.契約管理業務(契約の更改・異動等)
(2)行動計画
1.危機発生時の初動対応
「危機対応マニュアル」を制定し、危機発生時の生命の安全確保、被害の極小化、重要業務の復旧等について、初動対応を中心に、危機対応体制、対応内容及び手順を定めています。
2.業務継続に向けた行動計画
重要業務の復旧・継続に向けた対応方針、対応体制、対応内容及び行動計画、平時に準備しておくべき事項等について定めています。
4.平時の対応
(1)BCPの点検・見直し
業務継続計画の継続的な見直し・改善を行うほか、業務継続体制の点検を定期的に実施し、BCPの実効性向上を図ってまいります。
(2)教育・訓練
社員全員に「災害対策ポケットガイド」を配布し常時携行を義務付けるほか、定期的に教育・訓練等を実施し、危機発生時の対応力向上を図ってまいります。