HOME > 目的別保険相談 > 分譲マンションに住んでいます。火災保険の専有面積は、上塗り基準と壁芯基準のどちらで契約するのがいい?
分譲マンションに住んでいます。
火災保険の契約で、専有面積を上塗り基準と壁芯基準のどちらで契約したほうがいいのでしょうか。
分譲マンションでは、専有面積を「上塗基準」で計算するケースと「壁芯基準(壁真基準)」で計算するケースがあります。
●上塗基準とは
専有部分と共用部分の境目を壁、天井、床など、上塗り部分を含めた部屋の内側とするものです
●壁芯基準とは
専有部分と共用部分の境目を壁、天井、床などの真ん中とするものです。
多くのマンションの管理規約では、国土交通省標準管理規約の基準でもある「上塗基準」が採用されており、火災保険もその基準に基づいて、専有部分は所有者が、共用部分はマンション管理組合が契約するのが一般的になっています。
そのため、ご自身のマンションの管理規約を確認してから、火災保険の契約をするといいでしょう。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 山口 | 東海総合保険事務所 All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計